JANDI

thumbnail
カテゴリー

トピック

トピックにメンバーをどう招待しますか?

*JANDIではトピックに新しく参加する前のトーク内容を見られます。したがって、新しくトピックにメンバーを招待すると過去業務ヒストリーを易しく伝達し把握できます。 <PC/Web> 1.トークルーム右上[メンバーを招待する]アイコンをクリックします。 2.招待するメンバーを選択します。検索結果に出た[メンバー全員を選択する]こともできます。 <Mobile> 1.トピックトークルーム右上[≡]メニューボタンをタッチし表示される画面で[他のチームメンバーを招待する]メニューを選択します。 2.招待するメンバーを選択します。
トピックにメンバーをどう招待しますか?

公開トピックと非公開トピックは何が違いますか?

*トピックはテーマごとのトークルームです。トピックは公開/非公開設定ができます。 一方、トークルームはテーマと関係なくチームメンバーと自由に会話ができるルームです。 <公開トピック> - 公開トピックは全ての正メンバーが自由に参加できます。 - 公開トピックは「トピック一覧を表示」からリストを確認できます。 - 参加していない公開トピックのファイルやメッセージは「全てのトークルーム」に設定後、検索時ヒットします。 <非公開トピック> - 非公開トピックは検索ではヒットせず、招待されたメンバーのみ参加できます。 - 非公開トピックのファイルやメッセージは参加しているメンバー以外、公開されません。 (但し、ファイルを他の公開トピックで一度でも共有すると公開ファイルに変更されます。) - チーム管理者でも参加されていないトークルームを閲覧/検索できる権限はありません。 - 非公開トピックはルーム名の横に鍵マークが表示されます。 *トピックの公開有無は初回設定後、変更ができません!初回は慎重に設定してください。 <トークルーム> - 最大10名のメンバーが参加できます。 - 準メンバーは自らチ
公開トピックと非公開トピックは何が違いますか?

ボードビュートピックとは何ですか?

*ボードビュートピックとは、投稿(Post)を固定形で確認することができるトークルームをいい有。 ​ 🖥️PC/Web 1. JANDI画面の右上 [≡] - [管理者メニュー]をクリックします。 2. [付加機能設定]で[ボード&通知センター]をONに変更してください。 3. (+) - [新しいトピックを作成する]をクリックします。(既存のトピック作成方法と同じです。) 4. [表示方式]をボードビュー形でチェックして公開可否(公開/非公開)を選択します。 - 表示方式と公開可否はトピックを作成した後には変更できません。 - ボードビュー方式のトピックは最近作成した投稿が上位に固定されて見えます。 4-1. [もっと見る]を押すと追加機能を確認することができます。 - [フォルダ選択]では新規トピックが入るフォルダを作成したり、フォルダの指定が可能です。 - [正会員自動招待]をONに設定すると、チームに新たに参加するすべての正会員がこのトピックに自動的に招待されます。 5. JANDI画面右下に[新規投稿作成]をクリックしてください。 - タイトルと投稿本文は必須です。 - 投稿と
ボードビュートピックとは何ですか?

トピックを作成したいです。

*トピックが全ての正会員メンバーが自由に作成できます。業務の状況に合わせて様々なトピックを作成して見ましょう。 <PC/Web> 1.左側トピックリスト上段にある(+)ボタンをクリックし[新規トピック作成]メニューを選択します。 2.トピック情報を入力します。 - 名前 - 公開可否 - 公開トピックはメンバー全員が自由に参加し見られるトークルームになります。 - 非公開トピックは招待されるチームメンバーのみ参加し見られるトークルームになります。 - 公開可否設定は一度トピックを作成すると後に変更できません。 ​ - 自動招待可否 - 自動招待を設定すると、新しくチームに参加するメンーバ全員が自動でこのトピックに招待されます。 トピック説明 ​ <Mobile> 1.トピックタブで右上の(+)ボタンを押し[新規トピックを作成する]メニューを選択してください。 2.トピック情報を入力します。
トピックを作成したいです。

トピックを削除したいです。

*トピック管理者とチーム管理者はトピックを削除できます。 <PC/Web> トピック右上もっと見る[✓]ー[トピック削除]メニューをクリックします。 <Mobile> トピック右上の[≡]をタッチすると表示される’トピック詳細情報’ウィンドウで最下段の[削除]ボタンをタッチします。
トピックを削除したいです。

トピックにはどう参加しますか?参加できるトピックリストを検索したいです。

*プロジェクト、部署、主題別に様々なチーム内のトピックを検索して参加して見ましょう。私に必要な'トピック'のみを選んで参加できます。 <PC/Web> ⒈左側トピックリスト上段の(+)ボタンをクリックし[トピック一覧を表示]メニューをせんたくします。 - '参加できるトピックリスト見る'タブで業務に必要なトピックを検索して参加します。 - 非公開トピックは検索されません。 <Mobile> ⒈トピックタブのトピックリスト最下段の[参加してないトピックリスト見る]ボタンをタッチします。
トピックにはどう参加しますか?参加できるトピックリストを検索したいです。

トピックから退出したいです。トピックに再参加できますか?

<PC/Web> トピックトークルーム右上もっと見る[✓]ー[トピックから退出]ボタンをクリックします。 <Mobile> トピック右上の[≡]をタッチすると表示される’トピック詳細情報’ウィンドウで[退出する]ボタンをタッチします。 - トピック管理者はトピックから退出する前他のメンバーをトピック管理者に指定した後退出できます。 - 公開トピックの場合トピックから退出した後にも[参加していないトピックリスト見る]を通じで自由にまた参加できますが、非公開トピックはトピックから退出すると招待されない限りまた参加できないのでご慎重にお決めください。
トピックから退出したいです。トピックに再参加できますか?

新しくチームに参加するメンバー全員を自動でトピックに招待したいです。

*チームメンバー全員が最初から自動で参加してほしいトピックは自動招待を設定してください。 <PC/Web> ⒈トピック右上もっと見る[✓]ー[トピック情報を変更]ボタンをクリックします。(トピック管理者のみできます。) 2.'トピック情報を変更'ウィンドウで[自動招待]可否を設定してください。 - 既存に自動招待が設定されているトピックではない場合、[自動招待]が設定された以降にチームに新しく参加したメンバーのみ自動で招待されます。 - 非公開トピックは自動招待の設定ができません。 <Mobile> トピックトークルーム右上[≡]メニューボタンをタッチし表示される画面で[正メンバー自動招待]メニューを選択します。
新しくチームに参加するメンバー全員を自動でトピックに招待したいです。

トピックで特定メンバーを退出させることができますか?

*トピック管理者とチーム管理者はトピックから特定メンバーを退出させることができます。 🖥️PC/Web トピックトークルーム右上[メンバー一覧]リストで退出させるメンバーの名前横の[退出]ボタンをクリックします。 ✅一括削除 組織改編 or 業務(部署)変更でトークルームにいるメンバーの変更が必要な場合にお使いいただける機能です。 🖥️PC/Web - の場合 トピック右上の[...]を選択、「トピック情報を変更」を選択してください。 (チーム内の管理者またはトピックの管理者のみアクセスできます。) - 「メンバーを削除する」で、複数、一括(すべてのメンバー)選択が可能です。 - 削除するメンバーを指定し、削除ボタンを選択してください。削除されたメンバーは再度招待することができます。 - 完了ボタンを選択後、トークルームのメッセージを確認することができます。 (「通知OFFで退出」を適用しない場合) 📱Mobile - の場合 トピック右上の[=]を選択し、「メンバーを削除」で削除するメンバーを選択することができます。 1. トピック右上の[≡]をタッチすると表示される’トピック詳細情報’
トピックで特定メンバーを退出させることができますか?

トピック情報はどう修正しますか?(名前、管理者の変更)

*トピック情報を修正できる権限はトピック管理者とチーム管理者にあります。 ​ ​<PC/Web> ⒈トピック右上もっと見る[✓]ー[トピック情報を変更]ボタンをクリックします。 2.トピック情報を変更します。 ー名前/自動招待可否/トピック説明/トピック管理者変更/読み取り専用設定ができます。 - 通知オフで退出 💡本機能はEnterPriseプランでご利用いただけます。 設定時、トピックから退出するメンバーに関するメッセージは表示されません。(イメージ例 - 正メンバー自動招待 新しくチームに参加するメンーバ全員をこのトピックに招待します。 - 読取専用に設定 設定すると管理人・副管理人のみメッセージを作成できます。 ​ ​<Mobile> ⒈トピックのメッセージ入力欄の右上 [...] メニューを選択し、表示される画面で情報を変更できます。
トピック情報はどう修正しますか?(名前、管理者の変更)

トピックを読み取り専用にしたいです。

告知や一方向コミュニケーションが必要な時がありますか? そういう時はJANDIの'読み取り専用'トピック設定を通してチームメンバー達に告知を効率的に伝えてみましょう。 '読み取り専用'で設定されたトピックには管理者(トピック管理者/チーム管理者)以上のメンバー達のメッセージ作成及びファイルアップロードができます。 *ただ、トピックに参加中の他のメンバー達はコメント作成ができます。 🖥️PC/Web 1. '読み取り専用'で設定したいトピックに入った後、右上にあるもっと見る(…)ボタンを押して[トピック情報を変更]を洗濯してください。 2.[読取専用に設定]ボックスをチェックして[完了]を押してください。 📱Mobile 1. トピックのメッセージ入力欄の右上 [...] メニューを選択し、表示される画面で [読み取り専用] メニューを選択します。
トピックを読み取り専用にしたいです。

トピックフォルダはどう作成しますか? フォルダ同士の順番変更もできますか?

✔️色んなトピックに参加しているなら'トピックフォルダ'を作成し私だけの整えられたJANDI業務環境を作って見ましょう。トピックフォルダは個人別の設定で、PC/WebとMobileにリアルタイムで適用されます。 ✔️ トピックフォルダはどう作成しますか? フォルダ同士の順番変更もできますか? <PC/Web> ⒈トピックリスト上段にある[フォルダ作成]ボタンをクリックします。 2.フォルダの名前を入力します。 3.フォルダー名の横の [...] もっと見るを選択し、フォルダー名を変更、削除ができます。 <Mobile> ⒈トピックタブで(+)ボタンを押し[フォルダ作成]メニューを選択してください。 ​ 2.フォルダを作成した後、トピックを選択し[フォルダ移動]メニューを選択してください。 - Android:トピック長押し - iOS:トピックを左側にスワイプ フォルダ内トピック及びフォルダ順番も変更できます。
トピックフォルダはどう作成しますか? フォルダ同士の順番変更もできますか?

二つのトピック(トーク画面)を同時に見たいです。

トーク画面の分割機能(Split View)を使ってみてください! PCバージョンではトークルームを二つに分割することができます。わざわざトピックに移動することもなく、一つの画面で二つのトーク画面を同時にご覧いただけます。 - 使用方法:Crtl(Mac : cmd)を押した状態でトピック/トークルーム名を選択 - Ctrl(Mac:cmd)を押した状態でトピック/トークルームがサブ画面(右側)に表示されます。 - サブ画面のトーク画面を変更したい場合、Ctrl(Mac:cmd)を押した状態で他のトピック/トークルーム名を選択してください。 - サブ画面の右上 [X] ボタンで閉じることができます。 Tip:メイン画面とサブ画面の間のバーを左右に動かすと、画面の割合も調整できます。 Tip:Ctrlを押した状態でコメントをクリックすると、コメントをサブ画面で表示できます。
二つのトピック(トーク画面)を同時に見たいです。

[2024.03.07] 重要なトピックの並べ替えを改善

トピックの並べ替え機能について、どのようにご利用されていますか? 並べ替えオプションは、最新のメッセージ、トピックの表示方法、フォルダ別にトピックを一覧表示できる便利な機能です! ユーザーの皆様のお声から「お気に入り優先順」ソートの機能改善を行いました。🎉 お気に入りしたトピックは一番上に固定され、その他のトピックは最新のメッセージ順に並べ替えられます。 💡数多くのメッセージの中で重要度の高いメッセージを把握しやすいソートオプションです。 - 変更前: お気に入りしたトピックが一番上に固定され、その他のトピックは「名前順」にソートされていました。 名前順にソートされ、トピックを探すのは簡単でしたが、トピックリストの中で新しいメッセージを探さないといけなく、手間がかかっていました。 - 変更後: お気に入りしたトピックが一番上に固定され、その他のトピックが「最新メッセージ順」にソートされます。 最新のメッセージを素早く確認することができ、トピックの重要度に応じて確認すべきメッセージの優先順位を把握しやすくなりました。
[2024.03.07] 重要なトピックの並べ替えを改善

[2024.03.28]トピック管理者を複数設定

読み取り専用トピックで、複数の人が作成できるようにしてほしいです。 トピック管理者の退職後もトピックを管理したいです。 ユーザーの皆様からのお声から、トピック管理者を複数設定することで機能改善を行いました。🎉 💡Mobileはアプリストア(Android / iOS)でアップデート後に変更された機能を確認することができます。 --- 1) トピック管理者を複数設定 🛠️ 変更前 : トピック管理者は1人しか選択できず、読み取り専用でメッセージを作成できるユーザーが限られており、 トピック管理者が退職後、トピック内のチーム管理者が参加していない場合、トピックを管理することが困難でした。 🛠️ 変更後 : 正メンバー以上の複数のメンバーをトピック管理者に指定できるように改善されました。 (最大トピック管理者の人数は制限なし) また、トピック管理者が変更されると、どのメンバーが変更したかを確認することができます。 トピック管理者は以下の権限を持つメンバーで指定してください。 - トピックの名前や説明の変更 - トピックの削除 - 参加中のメンバーの退出 - JANDIコネクト項目の修正/停止/削
[2024.03.28]トピック管理者を複数設定